fc2ブログ

女子十二楽奏のおかげで、すっかりメジャー?二胡! 

中国の女性楽団?と言っていいかな?そう、あの女子十二楽奏で
なんだかすっかり目につくようになってきたのが、中国の弦楽器。
ギターやら、ロックやらで育った我らには、あの中国音階って
どうも、陰気臭くてイヤだったのですが、さすがは中国ですね。
小沢さんじゃなくとも、あんな風にされたらやられちゃいます。



しかし聴けば聴くほど、大陸の音楽ってなにやら
静かだがしなやかで強く、優しくてたくましいモノを感じさせてくれます。
それにしても、便利になったというか、異国の文化にこんなにカンタンに
触れることができるなんて、いい世の中になったものと思いましょう!!!

スポンサーサイト



シタール・・・今日からキミも、ジョージ・ハリスン??? 

まずは、コレ!

シタールと申します。
民族楽器の中でもケッコウ有名な方でしょうか・・・・
そう、ビートルズのジョージ・ハリスンやローリング・ストーンズのブライアン・ジョーンズ
なんかがかなり取り入れて、世界的に大メジャーになった????



弾きかたは・・・主弦7本、共鳴弦が11~13本となっており、右手の人さし指に針金状のピックを付け、主弦でメロディーとリズムを奏で、共鳴弦は主に共鳴専用のようです。
だから、あの何とも言えない幻想的な音が出るんでしょうね・・・

↓こういうセットで取り扱ってるようですから、取っ掛かりの心配はなさそう・・・↓



沖縄の三線もそうですが、ギターを少しかじった方なら大丈夫みたいです。




初めまして! 

誰が?
一体何のために?
考え出したのかわかりませんが、
とにかくこの地球上に広がっていて、愛と平和、感情表現には欠かせないもの。
それは音楽。
そんな世界中の思いを伝えてみたいから?
イヤとにかく、ワタクシ、アポロンの息子として
世界中の旋律を奏でる楽器をご紹介してみたいと思います。