fc2ブログ

どこの楽器かご存知ですか?・・・マンドリン 




価 格152,000円 (税込 159,600円)
送 料:1,000円 (税込 1,050円)

これはもう皆さん、ご存知でしょう! マンドリン
でも、どこの楽器かご存知の方はあまりないでしょう?
イタリアだそうです。
こんな風に弾きます。







でも、やっぱりこういうのがいいんじゃないかな???


ルーツは紀元前の中東と言われ、17世紀にイタリアでほぼ現在の形となったマンドリンは、日本では古賀メロディーでおなじみです。初めての方でも比較的簡単に演奏できると言われています。ギターと同じフレットにより正確な音程で演奏できます。また、美しいトレモロ奏法が印象的で、ギターなどとのマンドリン合奏の他にも、ビバルディやベートーベンなどがオリジナルの古典的な楽曲を多く残しています。



今最も気になるマンドリンの音はこれ!

JerichoJericho
(1993/11/02)
Band

商品詳細を見る



にほんブログ村 音楽ブログ 楽器・音楽機材へbaner1
音楽ブログランキングくる天 人気ブログランキングairbanermusicホームページ・ブログ百選
音楽系サイト・ブログランキング>楽器・機材

スポンサーサイト



ケルトミュージックならコレ! 

覚えていますか?あの映画『タイタニック』を!
船底で踊ってたあのダンスと音楽がケルトミュージックです。

あのリバーダンスで一大旋風を巻き起こしたコレですね


この何とも言えない、湿り気のある哀愁のメロディを奏でてるのがこの笛。


 ケルト・ミュージックの本場、
 アイルランドでも評価の高いWalton社
 (1922年創業のアイルランド老舗楽器メーカー)製の
 オリジナル・ティンホイッスルのセットです。
 安価ながら信頼度が高く、慣れてきたら
 リコーダー以上の表現力を持つ楽器です。
 日本語対応で一音一音指の押さえ場所を印したやさしい楽譜と、
 CDで、どなたでも「アメージング・グレース」や
 「スカボロー・フェア」他おなじみの曲が
 演奏できるようになります。
 キーはケルト・ミュージックで最も使用頻度が高いD調です。 
 それにしても、この物悲しい旋律は
 何とも言えませんね。
 このタップダンスのもとにるダンスも
 本来は、イングランド王国から支配された
 状態でいかに楽しむのかという状況下で
 考えられたものだそうです。

  
アイルランド・ティンホイッスルセット
価 格:2,980円 (税込 3,129円)
送 料:500円 (税込 525円)


こんなダンスはとてえもじゃないけどできそうにないですが
この料金で、”タイタニック気分”が味わえるなら悪くないかもです!







ベスト・オブ・リバーダンス[期間限定スペシャル・プライス] [DVD]ベスト・オブ・リバーダンス[期間限定スペシャル・プライス] [DVD]
(2008/05/14)
ジーン・バトラー、マイケル・フラットレー 他

商品詳細を見る