シタール・・・インド音楽の決定版・・・
【シタール】
価 格: 69,000円 (税込72,450円)
送 料: 1,500円 (税込1,575円)
インド音楽の楽器の中では最もメジャーな楽器と言ってもいいでしょう。
ロックファンの方にとっては、ビートルズの音楽に中に使われてるので馴染みはある音。
そう、このブログのテーマでもある”ノルウェイの森”!
こちらも、ブライアン・ジョーンズのプレイが有名ですね。
厳密にやるとこんな音です。
ちょっとこの本物の音にうずもれてみましょう・・・・
ここまでくれば、圧巻・・・・・・
もうひとつ・・・・ダメ押し!!!
音楽系サイト・ブログランキング>楽器・機材
- [2012/04/24 04:16]
- アジア |
- Trackbacks(0) |
- Comments(0)
- Permanent URL |
- TOP ▲
インドの鈴 グングルー
グングルー 2個セット
価 格:2,900円 (税込 3,045円)
送 料:800円 (税込 840円)
グングルーといいます。
グングルーはインドの伝統的な楽器で、主にカタックという古典舞踊や宗教儀式に用いられています。ダンサーが足首につけて踊りリズムをとります。また、ベル代わりにドアノブに掛けて使うこともできます。たくさんついた鈴がシャンシャンという心地良い音色を奏でます。
※現地ハンドメイドの為、色の指定は出来ません。
こんな風につけて使うようですね。
音楽系サイト・ブログランキング>楽器・機材
- [2012/04/23 06:26]
- アジア |
- Trackbacks(0) |
- Comments(0)
- Permanent URL |
- TOP ▲
これぞインド音楽! シャハナーイ
●シャハナイ(シャーナイ)
●価 格: 3,900円 (税込 4,095円)
●送 料:800円 (税込 840円)
日本人てアジア人のくせに、耳は完全に西洋音階に慣れてしまっていますね。
これぞ、インド音階!という音の楽器です。
インドで宮廷音楽として演奏される木管楽器で、オーボエやサックスと同じリード楽器です。葦でできたダブルリードを湿らせ、息を吹いて振動させることで音が出ます。ダブルリード独特の音色を持ち、野外で演奏されるほど音量が大きいのが音の特長です。また西洋音楽と違った独特の音階を、即興のメロディーで吹くのがシャハナイの演奏方法です。
↓こんな感じのようです!↓
どうやら、ほとんど即興に近いようですね?
音楽系サイト・ブログランキング>楽器・機材
- [2012/04/22 05:04]
- アジア |
- Trackbacks(0) |
- Comments(0)
- Permanent URL |
- TOP ▲
シタール・・・今日からキミも、ジョージ・ハリスン???
まずは、コレ!
シタールと申します。
民族楽器の中でもケッコウ有名な方でしょうか・・・・
そう、ビートルズのジョージ・ハリスンやローリング・ストーンズのブライアン・ジョーンズ
なんかがかなり取り入れて、世界的に大メジャーになった????
弾きかたは・・・主弦7本、共鳴弦が11~13本となっており、右手の人さし指に針金状のピックを付け、主弦でメロディーとリズムを奏で、共鳴弦は主に共鳴専用のようです。
だから、あの何とも言えない幻想的な音が出るんでしょうね・・・
↓こういうセットで取り扱ってるようですから、取っ掛かりの心配はなさそう・・・↓
沖縄の三線もそうですが、ギターを少しかじった方なら大丈夫みたいです。
- [2010/01/12 19:03]
- アジア |
- Trackbacks(0) |
- Comments(0)
- Permanent URL |
- TOP ▲
- | HOME |